どうもどうも ねこうま(@coticoti33)です。
先日このようなツイートをしました。
金曜日はちょっと余裕がある
夫婦で定時退社して娘のお迎え
ふらっとお買い物にでかけて
スーパーでお惣菜を買って
ご飯食べてお風呂はいって明日はみんなおやすみだから
時間を気にせずゆっくり過ごす毎日金曜日だったらいいのにな
— ねこうま@🐱🐎🐱🐎🐱🐎 (@coticoti33) 2019年5月24日
金曜日って嬉しいですよね。
楽しい土日が待っているかと思うとワクワクします。
では、毎日が金曜日を実現するためにはどうしたらよいのでしょう。
圧倒的な気持ちのゆとりを持つためにスマート家電を駆使
ドラム式洗濯乾燥機を購入してから生活がガラッと変わりました。

- 干す時間を考えて行動しなくてよい
- 天気予報とにらめっこして干すかどうか悩まなくてよい
- 「洗濯を回す→干す→取り込む→たたむ」から「洗濯を回す→たたむ」という時短
色々考えて行動することがなくなりました。
選択をするってとてもエネルギーがいることで、本当に大事な選択をするときに判断を見誤ることがないように普段から選択の機会を減らしていこうと思っています。

洗濯だけに選択・・・笑
どうせやることはすぐにやってしまうべし
同じように最近は
掃除機をかけるかどうかでずっと悩んでいたり、新しいドライヤーを買おうかどうかで頭がいっぱいなので、こういうどうせやること・すぐやることというのは悩む間も無くやってしまった方がいい。という決断にたどり着きました。
狙っている掃除機
狙っているドライヤー

次の楽天スーパーセールで買うよ!
雑多な書類整理なんかもその場で処理するようにしています。
頭の片隅に「ああ・・・あれやらなきゃ」と思うことを少しでも減らしていく目的があります。
自分が”アガる”ことを知っておく
例えば大好きな料理を心置きなく楽しんだり
料理が苦手だけど食べるのが好きな人はデパ地下でちょっといいお惣菜を吟味したり・・・
自分が何をすれば”アガる”のか、を知っておくことがかなり重要だと最近感じます。
ワーママとして忙しく働いているとなかなか自分の時間を確保することができないので、意識的に取っていくためにも限られた時間で自分が最大限楽しめる方法をいくつか知っておきたいものです。

わたしは本屋で立ち読みをするのが好き!
平日でも気軽に楽しめる趣味を見つける
仕事と家の往復だと毎日が金曜日、とはなかなか程遠いですよね。
違った意味で土日が待ち遠しいかもしれませんが、わたしはホットヨガを始めたいなあと思っています。

この間体験に行って勧誘が酷くて一瞬諦めたけど。笑
子どもが小さいとなかなか決まった時間に外に出て、というのは難しいです。
自宅でできる趣味の一つとして今後もやっていきたいとわたしが思っているのは
- ブログ(広告やアフィリエイトを貼ればお小遣い程度は稼げる)
- 動画制作
- 資格の勉強
- 大人の塗り絵
です。
ブログや動画制作、資格の勉強というと真面目かよ!と思われそうですが、趣味というか日課にできるぐらい楽しみながらやっていこうと思っています。

ん・・・
大人の塗り絵って何?

流行りのこちらです
塗り絵で自律神経を整えられたり精神統一の効果もありそうなので、テンションが下がったときにひたすら黙々とやろうと思います。
定時で帰れるように仕事を工夫する
始業時間は厳密に決まっているのに、終わりの時間がみんなダラダラしているのは不思議です。
子どもを産んで職場復帰してからはよりそう思います。
うちの会社に限っていうとそんなに忙しいはずじゃないのですが
なんとなく残ってしまっているんですよね、みんな。
夫は定時退社の対策として
- 予定表に定時以降の会議はNGと書いておく
- 飲み会はもちろん断る(全体忘年会など要所要所だけ参加)
- 残業が必要な時は始業より早めに行って朝残業をする
- 定時で帰るというキャラを作り上げる
を実践しています。
ワーママは定時で帰って良しとされているのに子どもを持つお父さんはなかなか帰る人が少ないですよね。
仕事から帰ったお母さんが子どものお迎えに行ってご飯作って食べさせてお風呂に入れて寝かしつけをして・・・ってかなりハードです。
お父さん、週に数回でもいいから定時退社してください。お母さんを助けてください!
お父さんって別に母じゃなくて父なだけであって、親は親なんだぜ?乳はでない父だけど結局つまるところは親なんだぜ?
一緒に子育てしよーやあーー
世のお父さん、母ちゃんたちを助けておくれよーたまには定時で帰れよーしょうもない飲み会断れよー
— ねこうま@🐱🐎🐱🐎🐱🐎 (@coticoti33) 2019年5月20日

キャラを作っちゃえば楽だよ!
まとめ:息抜きって絶対必要だから!手を抜いて息も抜いていこう!人生を楽しもう
せっかく家族のために働いているのにゼエゼエ毎日楽しくなさそうに過ごしていたら勿体無いですよね。
子どもからしたら「あれ?これなんでみんなしんどそうに働いているの?」って疑問でしかありません。
かといって毎日が日曜日のような生活をするわけにもなかなかいきませんから、
平日でもできる限り手を抜いて息抜きして毎日金曜日のような気持ちで仕事もプライベートも楽しめるように
ようは夫婦で協力して定時退社しよう!っちゅうわけです。